織姫公民館 Feed

2012年8月27日 (月)

元気いっぱい!夏休み探検教室

8月20日(月)に「子ども探検教室」 (市内4~6年生 48名参加)

8月21日(火)に「ジュニア探検教室」 (市内1~3年生 24名参加)が終了しました。

今年の参加児童 はみんな元気でいろんなものに活発に取り組み学んでいまし た。

sunオリエンテーションの様子(子ども探検)   sunオルゴール小箱づくり(子ども探検)

1_2  2   

sun新聞の読み方・作り方(子ども探検)     sunイラストづくり(子ども探検)

3  4

sun工作教室(ジュニア探検)            sun昔あそび(ジュニア探検)

5  6                

sunソーラークッカーでカレーライスを食べました(子ども・ジュニア探検合同)

7  8_2

sun流しソーメンを体験(子ども・ジュニア探検合同)

9  10    

 第一・二中学校の生徒12名がボランティアとしてサポートいただきました。手際良くソーメンを流してくれて

 お陰様で児童はおなかいっぱい食べられましたhappy01

2011年9月 6日 (火)

名草の里山体験!

 8月19日(金)名草ふるさと交流館にてジュニア探検教室(市内小学1年生~3年生)19名子ども探検教室(市内4年生~6年生)64名、合計83名が大自然のなかピザ焼きや昔懐かしい遊びを体験しました。 

 開始早々突然の大雨に見舞われましたが、参加した児童はオリジナルピザをつくりおいしくできたと満足そうに食べていました。また、自然の中を元気に駆け回りクイズラリーをする子や昔懐かしいけん玉やだるま落とし、ベーゴマ、わりばしダーツを体験しました。

 happy01他の小学校の友達がたくさんできた。

 happy01いままで食べたピザのなかで一番おいしかった。

 happy01外で食べるピザは最高。 ・いろんな遊びができてうれしかった。

   happy01夏休みの思い出ができた。

          等々の感想がありました。

1094_4 1098_2   

1096 1077_3

   ご協力いただきました名草里山の会の皆様や応援職員の方々ありがとうございました。

2011年2月 9日 (水)

第一中学校発 世界の子どもたちへ

2月2日(水)の午後4時。第一中学校生徒9名が、たくさんのビニル袋を持って織姫公民館にやってきました。このビニル袋の数、1袋や2袋ではありません。優に30袋はありました。

気になるのは、その袋の中身・・・   

なんと、ペットボトルのキャップ10万個sign03 さらに、このキャップを全校生徒で手分けをして、全て数えたというから驚きですsign03

ペットボトルのキャップを800個集めると、1人分のポリオワクチンになります。10万個は、125人分に相当します。(http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/eco-cap.html

第一中学校生徒は、全部で102名。10万個を集めるのは容易でなかったと思います。しかも、こうして公民館に持ってきたのは初めてではありません。その継続した取り組みに感心します。

     P2020826      P2020828

   第一中学校生102名が、世界のどこかで子どもの命を救っている。

   そんなことに想いを馳せたひと時でした。

織姫公民館では、随時、ペットボトルのキャップをお預かりしておます。数の多少にかかわらず、どうぞお持ちくださいwink

2011年2月 7日 (月)

母乳育児サロン

母乳育児サロンは、母乳育児をしているママ、母乳育児に関心があるママの講座です。回数は全部で5回。毎回テーマはありますが、基本は“おしゃべり”happy01日ごろから気になっていることなどを、おしゃべりをしながら情報交換します。この日は「おっぱい育児がうまくいくコツ~おっぱいが足りているサイン&飲ませ方」でした。

初めての子どものママたちは、回数や量、遊びの飲みについて聞きたいことがいっ~ぱい。

先輩ママたちがアドバイス。

「おっぱいを離した時、泣かなければOKだよgood泣いたら、あげればいいんだよ」

「寝なくても、泣かなければOK!赤ちゃんが満足そうであれば大丈夫ok

「遊び飲みは、切りあげちゃう!」

「添い寝して、おっぱいをあげると楽だよ~」

すると、初めての子どものママたちから・・・

「おっぱいがあまり出ないから、おっぱいが出れば、他のことも上手くいくような気がしちゃうんです・・・。ストレスにならないようにします!」

「おっぱいがつらくて嫌だなって思う時もあるけど、もっと気楽でいいんですねup

それから、こんなことも・・・

「育児って思っていたようにいかないね。産んでみて、育ててみてビックリsweat01大変さが分かった。」

すると・・・「本当よねぇ~。でも、子どもはカワイイheart02」  みなさんが子どもに向けるまなざしは、聖母そのものでした。

ということで、今日の“おしゃべり”のまとめnote

①5分間とか1時間おきなどと時間を決めない。

②飲みたいときに、飲みたい量だけあげる。

③ストレスは溜めない!他のお子さんと比べない!

P2010804     P2010812

2010年12月10日 (金)

最高の一言

織姫公民館「パパママ育児セミナー」と助戸公民館「ぽかぽか親子ふれあいセミナー」は、0~3歳児を育児中の方が公民館職員と一緒に企画から運営に携わって実施されます。この方を「企画運営委員」(以下、委員)といい、今年度は7名の委員で行いました。

先日、反省会を行いました。ここであった委員の主な感想は次のとおりです。

  1. 自分が思っていたこと、考えていることを実現する機会がなかったが、ここで実現することができた。
  2. 育児中にこのような経験ができるとは思わなかった。
  3. 毎回、セミナーが楽しみだった。
  4. 人の輪が広がっていき、大きな収穫を得ることができた。
  5. 企画から携わることで責任を持つことができた。

この他にも運営に関する提案もいただき、「今まで気がつかなかったことに気づかされるなぁ。」などと思っていたところに、思いもよらぬ一言がsign03

それは・・・

「公民館が身近になりましたsign03

飛び上がるほど嬉しかったです。実際、飛び上がってしまったかも知れませんhappy02

公民館主事をやっていて最高の一言をいただき、明日への活力がみなぎったとは言うまでもありませんwink

2010年10月21日 (木)

織姫青年学級 元気にやってます!

 スポーツの秋ですねwobbly

織姫青年学級では10月8日、15日、22日の3週にわたり、太極拳の体験講座を実施します。

1回目の8日(金)に参加した青年は初体験のことで、始めのうちは戸惑っていたが、時間がた

つにつれ体が慣れてくるとスムーズに体を動かしていました。

「ジワジワ汗もかき程よい疲れを感じ、1週間のストレスを吐き出した」と感想を言っていました。

日頃使っていない筋肉はだんだん退化していくそうです。eye

呼吸を整え、姿勢を但し、みんなでいい汗かきましょうcoldsweats01

P1010621

P1010622_2

 

2010年8月11日 (水)

足利短期大学の学生さん

織姫公民館の(自称)人気講座「パパママ育児セミナー」で足利短期大学の学生さん16名と担当教授が託児ボランティアをしてくださいました。この学生さんたちは保育士、幼稚園教諭のタマゴです。そしてまた、未来のパパ&ママでもあるんですよねwink

この日お預かりをしたお子さんは4ヶ月から1歳6ヶ月までのお子さん合計17名。

学生さんは担当するお子さんを決めて、ママからお子さんを預かります。

ママの手から離れた途端に大声で泣き出す子、大粒の涙をポロポロと流す子、何がなんだかで分らずにキョトンとしてる子と様々でしたが、おんぶをしたり、一緒に遊ぶうちに泣き止んで笑顔を見せてくれました。そうすると思わずこちらもニッコリしちゃいますheart02

    P8030549     P8030550

    P8030542     P8030540  

なかには、学生さんの腕の中で寝息を立てるお子さんもいました。sleepyお子さんは本当に気持ちよさそうでしたし、学生さんも「やった!」って感じでした。

    P8030541

でもって、ママたちは何をしていたかといいますと・・・

    P8030557

しっかりと救急救命のお勉強をしてましたscissors

お子さんを預けることで、受講生は講座に集中することができました。本当にありがとうございましたhappy01

2010年8月10日 (火)

笑顔最高!

織姫公民館では、夏休みになると「子ども探検教室(小4~6年生)」と「ジュニア探検教室(小1~3年生)」が開催され、連日たくさんの子どもたちで大賑わいです。happy01(子どもが帰った後の静寂は、なんともいえない充実感を得ることができます。)

特に子どもたちが大賑わいしたのがコチラeye

P7290522_3       P7290524

そうです…流しそうめん! 

100名近くの子どもたちが、流しそうめんを楽しみました。

途中、そうめん以外にミカンやパイナップルも流れてきます。子どもたちは、そうめんにフルーツに大忙しでしたsweat01

それから、子ども探検教室のこの日の学習はマイ箸づくり。(そうめんを食べるのが学習じゃないですよぉ~)自分で作った箸で食べるそうめんは格別だったのでしょうが、なかなか取れなくて苦戦していた子もいました。

この日は第一中学校の中学生ボランティア(5名)が、マイ箸づくりと流しそうめん、後片付けなどの手伝いをしてくれました。ありがとございました。とっても助かりましたhappy01

P7290501        P7290512

公民館職員として嬉しかったこともありました。この中学生ボランティアの中に、小学生の時に受講生として参加していた生徒がいたこと。こうしてまた公民館に顔を出し、携わってくれて本当に嬉しいです。

公民館は 「まなび、つどう、つなぐ」 ことを実感しました。 

そして・・・

子どもの笑顔って、最高!

2010年7月21日 (水)

開講!パパママ育児セミナー

7月13日(火)、乳幼児学級「パパママ育児セミナー」がスタートしました。

この日は朝から雨。おまけに強い雨が降りだす始末・・・rain

「受講生は来るだろうか・・・。今日は初日だよぉ~weep」と心配になりました。(お天気って、講座担当者はかなり気になるものなのです。)

ところが、そんな心配は取り越し苦労。

雨の中、自分は濡れても、お子さんは濡れないように、そして、滑らないように足元に気をつけながら受講生20名全員は小さなお子さんを連れて織姫公民館に来ました。shine

さぁ、全員揃ったところで始まりです。

今日は初日。これから一緒に学習する仲間です、お互いを知らなくちゃ。

まずは、ひとり10秒で自己紹介。次に自分で自分の良いところを言いながら自己紹介。これは、とっても照れくさいけれど真剣ですdiamond

続いて、YES・NOゲーム。「つきあうなら、アイドルより芸人さん」、「仕事を持っている?(または育休中)」、「子どもを産んで世の中おかしい!と思ったことある?」などといった質問をしてその理由を聞きました。

そして次は、日頃感じていること、思っていることを少人数のグループに分かれての話し合い。子どもを預けることや仕事のこと、予防接種などテーマを決めて話し合い、結果を発表しました。

1時間半の限られた時間でしたが、足利0123歳スタッフと企画運営員(※1)のテンポよい進行のもと、受講生同士の距離がグッと縮まりましたhappy01

     

      P7120458_2        P7120457

※1 企画運営委員

 0~3歳児を育児中の方を対象としています。今年度は7名のママが委員として織姫公民館と助戸公民館の講座を企画しました。   
 活動内容はその名のとおり、講座の「企画」と「運営」です。数回の会議を開催しますが、会議といっても堅苦しいものではなく、お子さんを遊ばせながら、自由に意見を交換しあうものです。興味のある方は、織姫公民館または、助戸公民館までお問合せください。

2010年7月 5日 (月)

織姫・彦星に願いを

  天の川を隔てて、西岸に住む こと座の1等星ベガ(織女星)が織姫

           東岸に住むわし座1等星アルタイル(牽牛星)が彦星

2人が1年に1度だけ逢うことを許された夜・・・・それが7月7日七夕の夜

この伝説は、中国で生まれ日本に語り伝えられました。

織姫公民館では1階ホールに竹と短冊を置き、ご自由に願いごとを飾れるよう設置しております。

 ・サッカーが上手になりますようにshine

  ・家族みんな健康でありますようにshine

 ・ゲームソフトが買えますようにshine

 ・じゅういになれますようにshine

 ・平和でありますようにshine

 ・パティシエになれますようにshine 

 等々まだまだいっぱいの願いごとがかけられています。

 7月7日の夜、彦星が無事逢えることを願いつつ、短冊に託したお願い事が叶えられますようにshine

P6280431 P6280432_2 P6280433_2