山辺公民館 Feed

2011年1月20日 (木)

巷で話題のあの方が!あなたのすぐそばにも!!

アニメのヒーロなどを名乗り、匿名の形で文具や玩具、農作物、現金などの
贈り物presentをする、いわゆる“伊達直人(タイガーマスク)現象”なる現象が、
全国的な広がりを見せており、世間をsun明るくheart04賑わす昨今ですが、
なんとsign01ココ、山辺公民館でも、伊達直人さんを名乗る方からの贈り物がありましたぁsign03

1月11日(火)の午前10時頃、
山辺公民館に1本のお電話phonetoがあり、その内容は、
「公民館の外にランドセルを置いたので、施設などに渡してください。」とのこと。
職員が名前を尋ねたところ、“伊達直人”と名乗られました。
公民館の外を確認してみると、お電話のとおり、2つの新品の赤いランドセルがpresentshine

このランドセルを使う子も、とても喜ぶ事でしょうねcherryblossom
とっても温かいお心づかいに、公民館職員も、幸せを分けていただきましたclover
ありがとうございましたconfidentheart02

Img_0059_2
贈っていただいたランドセルnew

2010年12月 2日 (木)

山辺「少年の砦」低山ハイク

11月27日(土)sun
山辺「少年の砦」の事業で
石尊山・深高山fujiハイキングを実施しましたshoe

前日の夜moon3
雨が長い時間降っていたのでrain当日の天気と、道のぬかるみが心配でしたが、
天気に恵まれましたしsun山も水はけが良く、問題無くハイキングを実施できましたhappy01

深高山の下りの一部に、ロープが張ってある、若干急な斜面があり、
ここが一番ケガなどしないか心配wobblyだったのですが、余計な心配でしたdash
こども達は笑顔で、楽しげに下り、むしろハイキング中一番盛り上がったと思いますhappy01
こども達の意外なたくましさに、頼もしさを覚えましたgood

ご同行いただきました太田ハイキングクラブのみなさん、田部井会長、
ありがとうございましたconfident


Pb270048 ハイキングの様子run

Pb270028 石尊山にてhappy01

2010年10月27日 (水)

ご来場ありがとうございました!山辺地区文化祭

10月16日(土)17(日)の2日間、山辺地区の文化祭が開催されましたmaple

art展示部門(両日)では、絵画や書、写真、パッチワーク、押花、絵手紙、アートフラワーなど
計400点以上の凝った作品が並び、来場者の目を釘付けにeye
Pa160107

karaoke芸能フェスティバル(17日)では、日々練習を重ねている各サークルさんが、
見事な歌やダンス、演奏で、華やかに会場を盛り上げてくださいましたshine
Pa170229 

cherryblossom別館の廊下では、さわやかクラブによる健康展(17日)で、
来場者の健康チェックなどを行い、健康に対する関心を深めましたclover
Pa170133

sports駐車場では、老人クラブによるグランドゴルフ大会(16日)やバザー(17日)、
社会福祉協議会出店の模擬店・社協屋(17日)も大盛況でしたrunrunrun
Pa170175

文化祭開催にあたり、準備・運営・出品・出演いただきました皆さま、
それから、ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございましたconfident

そして今年来れなかった方、ぜひ来年ご来場いただき、楽しんでいってくださいnote

2010年9月13日 (月)

サマーキャンプ

8月26日27日、山辺『少年の砦』の事業で、
名草のセミナーハウスに、こども達と宿泊しましたnight

1日目は、交流ゲーム・ピザ焼き・ウォークラリー・飯盒炊爨・キャンプファイヤー、
2日目は、カートンドック(牛乳パックでつくるホットドックのようなもの)づくり・
焼き板(焼いた板を磨いて絵をつける)・流しそうめん・ドッジビーなど、
様々な体験を通じて、こども達に集団での生活を経験してもらいましたrun

宿泊後に、こども達に感想を書いてもらいpencil読んでみると、
楽しかったhappy01という感想が多かったのですが、中には、
『知らない子に話しかけたりすると、すぐに友達が何人もできるんだと気付いた』
『こまっているひとにきょうりょくしてみんなに、やさしくしたいとおもいます』
『自分1人ではできない問題も、班の人といっしょに考えたらその問題がとけたり、
 班の人に助けてもらったのが何回もあったから、“班などでの協力の大切さ”を
 学びました』
『班長としての責任をかんじずに、班での活動をしてしまったので、
 次からは直すようにしたいです』

といった、感想もありましたshine

この集団での生活を経験して、こども達自身で“思いやり”や“協力する事の大切”さ、
“責任”など、それぞれが大切な何かに気付き、学び得たようですgood
やってよかったなぁ~…サマーキャンプweep

P8260076
↑ウォークラリー無事ゴール!
  ポイントスルーしたり、本来のコースより遥か遠くに行っちゃったり
  大変だったねぇ~coldsweats01

P8260088
↑飯盒炊爨。オコゲもおいしくいただきましたgood

P8260103
↑キャンプファイヤーsun

P8270144
↑焼き板。絵付けに真剣ですpaper

P8270161
↑流しそうめんに群がるこども達run

2010年8月12日 (木)

ライスセーバー

7月31日(土)の山辺「少年の砦」では、カカシづくりを行いましたscissors

というのも、今年の10月に、米の収穫を予定しており、

子供達が苗を植えた田んぼに、鳥が寄ってこないようにするためですpaperchickchickchick。。。

P7310014カカシの服をど派手にリメイクpencildash

P7310015みんな真剣smile

P7310023 できあがりッshine

鳥達にお米を食べられないように守ってねgoodカカシさんhappy01

カカシの居場所が気になる方は、山辺公民館までrun

2010年7月 7日 (水)

散りゆく花に一縷の望み

山辺公民館では“緑のカーテン”の一環として、一部にある植物を植えてますbud

その植物は…THE・夏の風物詩『スイカ』ですshine

Photo ※黄色い花をつけてますup

これを見て『どこがスイカやねん!』と思う方もいるでしょう…catface

しかし!!よ~く見てみてくださいsearch!!

呆れる事なかれ、ちゃんと実をつけてくれちゃってますlovely

上の写真でどうしても見つからなければ、こちらをご覧あれ!

P1010001 どどん!

上の写真ではおそらく見つかりません。探してくれた方ごめんなさいcoldsweats01

大きくなるかなぁ??

 

これから夏本番!スイカも美味しい季節を迎えますねsun

山辺公民館へお立ち寄りの際には、ぜひスイカにもお顔を見せてあげてくださいrun

2010年6月 4日 (金)

ハンドパワー&ハートフルソウルパワー

5月25日(火)に、山辺地区の女性を対象とした『山辺女性教養学級』が、

今年もスタートしましたdash

 

今回の講座の内容は、主にgood手話paperで、

『おはよう』とか『こんにちは』といった挨拶や、

『暑いですね』とか『気持ちがいい』、『ありがとう』のような簡単な会話(手話)や、

手話で四季の歌を歌ってみるnotesといった内容でした。

 

講師を努めていただいた、手話サークル『どんぐり』のみなさまには、

講義中だけでなく、開級式の最中にも、手話での通訳をやっていただきましたpaper

P5250035

↑開級式の主催者挨拶で、手話通訳をしていただいてますpaper

 

聴力に障害がある方との会話のきっかけとして、

挨拶や、簡単な会話の手話を使えると、

気軽にコミュニケーションが取れますhappy01

聴力に障害のある方も、そうでない方も、

お互いの心の距離が縮まり易いかもしれませんwink

P5250082

↑『寒かったり』を手話で伝えてます。

 手話を知らなくても、結構伝わってきませんかflair

 

たとえ手話で分からない単語などがあっても、

身振り手振りや、筆談でも、

伝えようとすれば、意外と伝わっちゃいますscissors

『手話わからないから、聴力に障害のある人とは話できない』のような、

まちがった考えや偏見で、コミュニケーションを取ろうとしないのは、

もったいないですねbearing

 

先生方や受講生から、こちらも勉強させてもらいましたpencil

2010年2月10日 (水)

個性ってなんだろう

1月23日(土)sun山辺公民館houseにて、山辺少年の砦の活動を行いました。

今回の活動は『noodleうどん打ち&グランドゴルフ交流会golf』です。

午前9時、こども達がぞろぞろと集まり出しrunrunrunうどん打ちスタート。
まずは、ボールにあけた地粉にsweat02sweat01を少~しずつ加えながらこねて、うどんの玉にしていきますtyphoon意外と繊細な作業に、こども達は悪戦苦闘wobbly

ある程度まとまってきたら、うどんの玉をビニール袋に入れ、その上からうどんを踏みますfoot
足を使って調理するちょっと珍しい体験に、こども達も新鮮だったのか、笑顔でふみふみ…happy01notes

1時間ほどかけて、みんな無事に、地粉からうどんの玉を作り終えましたfullmoonshine
ここで、うどんの玉を1時間ほどねかせますfullmoonsleepy

この待ち時間sandclockを利用して、公民館前の多目的広場で『golfグランドゴルフflag』を体験してもらいました。こども達は、アプローチが難しかったようで、なかには、20センチほどのパットでも、力みすぎて2往復していた子も…coldsweats01グランドゴルフ、奥深し…coldsweats02
しかし、virgoこども達の成長はめざましくup打つたびに距離感をつかんでいく姿に、驚きを覚えましたshine

グランドゴルフを終え、うどんづくり再開sports
先ほどねかせておいたうどんの玉を、麺棒でのばし、ひとつひとつ丁寧に切っていきますdash

P1010021_2 

ここで事件が起きましたdanger
「太いとゆで上がるのに時間かかるから、細めに切ってねーhappy01」と、説明が。
それと同時に、何気なくひとつのグループに目を落とすとeyeそこには7割ほど切り終えた、きしめんが…sweat02
私は、「太いものを細く切るのなら、まだ間に合う!run」と思い、「もぅちょい細いほうがいいんじゃないcoldsweats01paper?」と尋ねた刹那、返す刀で「うどんにも個性を出さないとね!good」と一蹴coldsweats01
結局、そのままの個性で鍋に投入しましたdashまぁ、時間かけてゆでればOKか…clock

いよいよ待ちに待った試食ですhappy02restaurant
やっぱり、自分達でつくった、打ちたて&ゆでたての手打ちうどんはおいしぃlovelyheart04
もちろん、きしめんチームも食べ残し無く、完食でしたscissors

P1010038

今回ご協力頂きました、お母さん方、講師の先生、グランドゴルフ部の皆様、中学生ボランティアのこども達、大変お世話になりました。ありがとうございましたconfident

2009年11月 6日 (金)

高齢者学級芸能大会

山辺公民館の高齢者学級「山辺寿大學」では毎年、学級の一環として「私の十八番」と題した芸能発表会を開催します。

学級担当となって早7ヶ月。まず驚かされたのは、この学級生方の趣味の巾の広さと芸のクオリティの高さです。普段の学級では見せないような一面を披露してくださいます。

おとなしくて人前にはあまり出ないタイプの方かと思いきや、以外にも歌がお上手だったり、踊りを披露した方は、役者さんのように本格的な衣装やメイクで楽しませて下さったり。太極拳や手話でのリズム体操なども飛び出すなど、とにかく内容が豊富で、毎年学級生たちも楽しみにして下さいます。

人生80年。その間にいろいろな経験を積まれ得とくされてこられた「十八番」は一つや二つどころでは無いようです。

P1000751_2P1000766_3

                                                                                                                        

                                                                                                                                                                                                                                                                 

先日、「山辺寿大學」で、南小学校児童との交流会があり、そのアトラクションとして元山辺寿大學学級生のN さんに※「ビオリラ」の演奏をお願いしました。Nさんは御年が今年で77歳。なんと72歳の時に「ビオリラ」の音色に魅了され、レッスンに通い精進されたそうです。今では福祉施設などでボランティアで演奏をされ活躍されています。いくつになっても新たな出会いがあり、感動があるものなんですね。

生きている限り、何かを学び人生を楽しみたいと、意欲的に学級に参加してくださる「山辺寿大學」学級生180名は、今年も活き活きと、お元気な方たちばかりです。

※ビオリラ・・・バイオリン、チェロ、ギター、マンドリンなどの弦楽器が1台になったもので、弦を引く、手で叩く、はじくなどの演奏方法でいろいろな音色を引き出す事のできる楽器。

2009年9月17日 (木)

学級担当者のぼやき

とある土曜日の午後、学級開始の準備をしながら思う。今日は「食育riceball」についての講座。事前の申込み人数はたったの7人。だが前日まで、かなり頑張って宣伝をしたし、チラシを配ると反応も良かったhappy01。申込み無しでも来てくださる方もきっといると信じてみたが、今朝からしとしと降り続く雨rain。時々大降りになるとため息が出るdespairdash 。お若い方ならまだしも、高齢の方は出足が渋るだろうなsweat02。みなさん来てくださるだろうか?

講師の先生がみえる頃には、どうにか雨も小降りにcloud。空も幾分明るくなってきたsnail。 生徒のみなさんが集まる間、講師の先生としばし雑談confident。なんと手作りウインナーまで持参して頂いたhappy02。講座の途中で生徒のみなさんに無添加の食品を味わっていただくためだそうでpig。ああ、こんなにしていただいて参加者が少なくては申し訳ないcrying。どうかたくさん来てくださいますように!

しばらくすると、学級講座では毎回熱心に来てくださるご婦人が、お一人登場。さっそく講座開始前から、講師の先生と熱弁が始まる。しばし熱弁を聞き入っていると玄関の方から話し声がear。私の配ったチラシを手にお二人ほど立ち話をされていた。「食育の講座はこちらですよ~」と案内すると、その後ろからもご婦人がお二人。なんとか講座が始められるとほっと安堵catface

なんと参加者の中に講師先生の小学校の頃の恩師の方が居て、しばらくぶりのご対面にテレながらご挨拶を交わされる。なんと世間は狭いsmile。 その後、参加者が一人、また一人。総勢、私を含めて7人。申込みされていても未だ見えない方が居るものの定刻になったので講座を開始させて頂いた。

雨もすっかり上がり、土曜の午後の静かな会議室で充実した講座が始まったpencil。 食料に付く菌のお話、でんぷんのお話、緑から始まる私たちの食の安全のお話、食品添加物のお話、祖父から受け継いだ作法のお話。まだまだたくさんありますが、講師先生の手作りウインナーを頂きながら、参加者のみなさんが一同に「今日は参加させていただいて本当に良かった。」と言ってくださり、担当者としては大満足!note まだまだお話を聞かせてくださいと言う学級生をどうにかなだめ、好評のうちに講座終了。

担当者としては自信を持って企画させていただいた講座であるだけにwink、参加者の反応は予想できる範囲ではありました。ただ、その前に多くの参加者を参集出来なかった事が非常に残念ですdespair。特に子育て中の若いお父さんお母さん方には是非聞いて頂きたかったsad。今後の大きな課題です。

参加者のみなさんがお帰りになった後、「こんなところで小学校の恩師にお会いするとは思わなかった。いや~、昔はかなり、やんちゃだったから恥ずかしかったよ。」と定年を迎えた方とは思えないテレようで話される講師先生。「先生、たいへん好評だったので次回も是非お願いして良いですかhappy01?」と切り出すと「いやいや、もう今回限りで!」と頑なに拒まれてしまいました。実は先生はこのような公民館学級での講座で講師としてお迎えするのは初めての事で、今回の山辺公民館での講座が、講師初デビューでいらっしゃいました。happy02(なのに、こんな少人数で申し訳ない!weep)参加者は少なかったものの、全員の方が大満足されていた事は先生にも伝わったはず。あとは担当者の腕しだいですね。必ずリベンジして見せますので、どうかこれからも宜しくお願いします!石川恪治先生!!