小俣公民館 Feed

2012年8月 1日 (水)

生活路線バスに乗って市内ぶらり旅

足利市にお住まいのみなさん、生活路線バスを利用していますか?

または、利用した事がありますか?

なにせ、小俣地区だけでもバスが走る距離は10キロ以上という広範囲。通院・通勤や買い物に、うまく利用すれば車を運転できない人には、こんな便利なものはありません。

今回、7月28日に生活路線バスの運行時刻表が変更になりました。これを機会に「どんなもんか一回乗ってみんべ。」って事で小俣地区自治連で「生活路線バスに乗って市内ぶらり旅」を企画、参加者は、小俣地区の各自治会長さんたち。

7月28日(土)は絶好のぶらり旅日和。各自治会長さんたちは当日、欠席者なし!

地元の石川市議会議員と小俣公民館の田代館長も参加し、午前8時56分小俣公民館前から足利市内へ向かって出発。

Cimg1251_3 Cimg1252_2

自治会長さん達は、全員65歳以上なので、「いきいきパスポート」を提示して乗車運賃は100円!おこずかい1,000円、お菓子500円分持って遠足気分。

バスの運転手さんも満員の乗客に喜んで下さいました。

Cimg1254  Cimg1253

午前9時40分頃に「足利市立美術館」前に到着。

開館は10時からでしたが、「外じゃ暑いので中でお待ち下さい。」と入れて下さいました。大澤館長さん、お気使いありがとうございました!

Cimg1256

美術館を観覧後、一行は足利学校へ。

Cimg1257 Cimg1260 Cimg1267  Cimg1266

案内ボランティアのお姉さん(?)の丁寧な説明を聞きながら、じっくりと見学。倍増計画にもお役に立てましたね!

この後、ご一行は昼食をとり、午後は「まちなか遊学館」を見学し、両毛足利駅から小俣駅まで電車に乗って帰路に着きました。

小俣町は足利の西の外れに位置し市内の街中までは、結構時間を要しますので、足利学校や美術館まで足を運ぶ機会がなかなか無いようです。こんなにゆっくり改めて施設を見学するのは、今回が初めてという自治会長さんもいらっしゃいました。足利の歴史や文化に触れる良い機会になったかと思います。

車があればどこにでも行けてしまう昨今ですが、ゆっくりバスにゆられて市内の施設を歩いて巡るのもたまには良いかもしれません。思わぬところで足利の良さが発見できるかも!

2011年9月 7日 (水)

小俣公民館「昔あそび講座」修了~。

夏休みも終わり新学期が始まりました。

今年の夏休みも小俣公民館は小学生を対象とした「昔あそび講座」で大賑わいでした。熱中症も心配されましたが、小俣小学校の大きな銀杏やけやきの木の下は、真夏でもさわやかな風が通りぬける絶好の遊び場です。

Cimg0490_4 Cimg0536

くつ飛ばし、石けり、ゴム飛び、手ぬぐい落としなど年配者ならお馴染の遊びですが、小学生たちには初めてで、新鮮な遊び!「今日は何やるの~?」と楽しみにしてくれます。

ボランティアの皆さんも昔を思い出しながら、一緒に遊んでくれます。

しかし、こんな単純な昔のあそびに、今の小学生は喜んでくれるのか、最初はちょっと心配でしたが、いやいやなんのその、夢中になって遊んでくれました。

くつ飛ばしでは何度もやるうちにコツを掴み、どんどん遠くまで飛ばせる子が出てきました。遠くに飛ばせば飛ばすほど、片足ケンケンでくつを取りに行かなければなりませんが、疲れたなんて言う子は誰もいません。途中、よろけそうになりながらも夢中になってくつを飛ばし、ケンケンで取りに行きます。

最近の子は体力が無いなんて事を聞きますが、「昔あそび講座」に来てくれた子たちは、そんな事はありません。みんな元気!元気!

1時間ほど外遊びをしたあと、着替えてからは中遊びです。

ビー玉、おはじき、お手玉、あやとりなど、ボランティアさんに教わりながら遊びます。

Cimg0558 Cimg0564

ビー玉のはじき方は、低学年には難しいようでしたが、2年生でもマスターしてしまった子がいました。大量にビー玉をゲットして喜んでいました。ちなみに女の子です。

意外に難しくて子どもたちを悩ませていたのが「あやとり」でした。

おばあちゃんやお母さんに教わって出来る子もいましたが、初心者の子にとってはかなり難易度が高かったようです。「中指だけはずして」とか「人差し指で引っかけて」と言っても自分の指が思うように動かせず、じっくり考えてからでないと指が動きません。右指と左指を同時に動かすなんて至難の業のようです。「あやとり」って高度な遊びだったんですね!

昔の遊びは単純なルールだからこそ低学年から高学年まで一緒に遊べます。体力の差や知力の差はハンデで補い、自分たちで工夫をして楽しみます。高学年の子は低学年の子を思いやり、低学年の子は高学年の子をお手本に技を学びます。昔はそうやってみんな遊んでいました。

来年もたくさんの子どもたちが「昔あそび講座」に遊びに来てくれるといいな。

2010年12月13日 (月)

公民館学級担当者の醍醐味

あっという間に12月ですねwobbly各公民館で開催されている学級もそろそろ閉級されるところも多いかと思います。

小俣公民館も「はつらつ育児セミナー(乳幼児学級)」「小俣女性学級」「小俣高齢者学級」が今月で閉級となります。

今年度の学級内容はどうだったか、皆さんに満足いただけたのか、というのは学級担当者にとっては大変気になるところですcoldsweats02修了時のアンケートで、「大変良かった」「とても勉強になった」などの言葉をいただけると、とても嬉しいものですlovely

年明けあたりから、少しずつ来年度の学級講座内容の検討を始めますが、講座のひとつひとつに学級担当者の『思い入れ』が詰まっています。担当者の思案したとおりに反響のあるもの、期待どおりには行かないもの、さまざまですが、思惑どおりに市民の方たちの大反響を呼ぶ講座を企画できたときには「これぞ学級担当者の醍醐味!」という優越感に浸れますdelicious

今年度、12月2日から開催している『中高年のための健康講座「健康カラオケ教室」』が正にそうでした「リラックス効果」や「脳の活性化」、「認知症予防」などを売りに募集したところ定員30名に対し、申込者45名を超える大反響heart02定員は目安として設けていますが、講師の了解が得られ、さらにホールに入りきれる人数までなら、受講希望する方をお断りしません。それが私のポリシーですwink

手軽に楽しみながら健康増進ができると言うことで、歌がうまくなりたい人karaoke趣味を持ちたい人note健康の為にこれなら自分でも出来ると思う人scissorsなどが老若男女問わず、たくさん集まってくださいました。

地元同士なだけに知り合いの方も多いようで「あら!あなたもhappy01?」とか「みんなには内緒にしてねcoldsweats01」なんて会話も聞かれました。歌を歌うことは、誰でも好きなんですが、人前で歌うのはなんだか照れくさいし、こっそりうまくなりたいと思っている方たちが多いようです。

講師の方は、地元小俣町在住の長谷川節子先生。とっても明るい若々しい方です。小さな身体からは予想もつかないほどの声量の持ち主で、受講生たちも一気に魅了されてしまいました。

Dscn1015_3

発声の基礎から本格的な指導をしてくださり、1時間も経つと受講生の方たちの声にも張りがでてきましたnotesみなさん飲み込みが早いです。

そして後半は、みなさんで選曲した演歌を熱唱。気持ちを込めるポイントなども指導していただき、全員が「天童よしみ」になりきりました。

このカラオケ教室、初日の欠席者はたった1名だけ。その1名の方も日にちを勘違いされていたらしく、後で違う日に来館され、がっかりdownされてました。

さらに、講座に満足された受講生が、次回友達を連れて来たいという希望 殺到sign03

はい。大丈夫ですsmile小俣公民館のホールはまだまだ入れますから。

2010年8月23日 (月)

夏休み「昔あそび講座」開催中!

夏休みも間もなく終わりですが、小俣公民館の「昔あそび講座」は、今日も賑やかでした。happy02講師の先生を中心に、地域のボランティアの方々にもお手伝い頂いて、小学校1~6年生を対象に、昔の遊び道具を手づくりし、みんなで遊ぶという講座です。

初回の「水鉄砲つくり」から始まり、「駒・ベーゴマ遊び」・「けん玉つくり」・「メンコつくり」と続き、本日は、8月19日(木)第5回の「ゴム鉄砲つくり」scissors

       Dscn0868    Dscn0859_3

割り箸と、輪ゴムと、画鋲でつくります。これなら低学年の子ども達にも簡単に作れました。happy01器用な子は、2個目の制作にも挑んでいました。

さらに器用な子は、「2連銃」にも挑戦sign03

     Dscn0864    Dscn0867

地域のボランティアの方が作ったものを見本に上手に作っていました。作ったあとは、みんな四方八方にゴム鉄砲を乱射。

「お友達には、当てないでね~!」とはいっても、ちょっと引き金に触れてしまうとゴムの玉が発射してしまうので、うっかりすると自分の鉄砲に打たれてしまう子も。

やっぱり的(まと)があったほうが、面白いので、空のペットボトルを並べて射的ごっこ。しかし、ゴムの威力は、さほど強くないので、なかなかペットボトルが倒れず、子ども達はやきもき。poutとうとう2連銃の出番がsign01

      Dscn0860    Dscn0861

さすがに「昔の少年・少女」の皆さんは起用です。happy02久しぶり(といっても○十年ぶり)に作る遊具でも、しっかりと覚えていて

「そういえば、こんな所をこんな風に工夫して作ったっけな~」なんて思い出しながら、子ども達に教えてくれます。

そして、子ども達と同様に、「昔の少年・少女」の皆さんも、結構楽しんで下さっていました。bleah

      Dscn0865_2    Dscn0821

合い間に、折り紙やおはじき、あやとり、お手玉なんかも教えてくれます。おはじきの見事な技に、私も子ども達と共に感動lovelyやっぱり年期が違うな~sign01

意外にも、簡単かと思っていた「あやとり」に、子ども達は、大苦戦。

両手を同時に動かしたり、小指だけ抜いたり、親指だけ引っ掛けたりという動作が、かなり難しいようで、自分の手なのに思うように動いてくれず、動かしたい指がどれなのか判らなくなってしまう子もwobblysign01「あやとり」って高難度な遊びだったんですね。

       Dscn0862_2     Dscn0863   

今も昔も「あそび」は楽しいものですが、特に「昔の遊び」は道具を作ったり、遊び方のルールを工夫したり、回数を重ねて技を取得したりと、同じ遊びでも無限大に楽しめるものなんですね。

来週、8月26日(木)が最終回となり、夏休みもさらに終わりに近づきます。最後は「竹とんぼづくり」です。みんな宿題は終わったのかな~sign02

今回の講座が子ども達にとって、夏休みの良い思い出になってくれたら良いな~happy01と願う担当者でした。

2010年1月14日 (木)

小俣っ子ふれあい教室

小俣っ子ふれあい教室heart04 お囃子と獅子舞と踊りと朗読と・・・happy01

 1月6日(水)小俣公民館houseでは、午前10時から小俣っ子ふれあい教室が

開催されましたlovely

 当日は冬休み期間中だったので、にしこども館の子ども達chickにも参加いた

だいて、総勢80名の大変な盛りあがりでしたscissors

Dscn0754 Dscn0755 

・最初に下り山囃子を拝聴confident感激!

Dscn0753

・獅子舞とたこおやじの入場coldsweats02

Dscn0756

・踊りの様子lovelyうまいなあsign01

Dscn0757

・朗読を聴きました。weep感動!感動!

Dscn0760 Dscn0761

・子ども達みんなで踊ったソーラン節coldsweats01良くそろっていたよsign03

Dscn0762 Dscn0763

・最後にバルーンで犬dog作りhappy02うまくできたかなcarouselpony

Dscn0764 Dscn0765

新井街栄さん、永野 瞬さんをはじめ関係者のみなさんsign01たいへんありがとう

ございました。おかげさまで子ども達chickも大喜びsmile・大満足deliciousでしたscissors

来年もsign02また、よろしくお願い申し上げますhappy01

2009年11月25日 (水)

小俣地区文化祭盛大に開催されました。

 11月7日(土)、8日(日)の2日間にわたり、小俣地区文化祭eventが開催され、延べ1,400人の方々にお越しいただきましたhappy02。小俣公民館本館・旧館・小俣小学校体育館の3館houseで展示fuji・芸能karaoke部門が行われました。秋晴れsunの下、ご来場された皆様には、ご満足happy01いただけたようでした。

・本館展示部門の様子(ほんの一部)です。

01_2  02_2 03

04 05 06 

・続いて旧館展示部門様子(ほんの一部)です。

11 12 13

14 15 16 

・最後に小俣小体育館の芸能部門の様子(ほんの一部)です。

21 22 23

24 25  26

 ご協力いただいた方々、また、出品、出演していただいた方々には、大変お世話さまでした。おかげさまで例年にない盛り上がりでしたネsign01

 来年もまた、よろしくお願い申し上げますconfident

2009年10月20日 (火)

笑う門には福来る!!

 9月17日(木)午後2時から、小俣公民館高齢者・女性学級合同事業「shine落語shine」が開催されましたbleahこの講座は毎年恒例事業で、受講生も楽しみにしていますupup講師は、真打 三遊亭神楽さんhappy01

受講生100名は、1時間30分間、笑いの渦に飲まれましたnote

みなさん、笑いの効果でストレス発散できたようですflair

Dscn0549_2

Dscn0552_2