生涯学習センター Feed

2010年6月 7日 (月)

日々のなぐさめ

生涯学習センターの癒しの水槽が、さらにグレードアップしましたcrownナマズの仲間、“掃除屋”ことコリドラス・パレアトゥスと、青い光がまばゆいネオンテトラが加わったのですshineshine

Img_0054  Img_0056

水槽越しに見るロビーは別世界で、うっとりしてしまいますheart04

Img_0057

生涯学習センターのメンバーは、すっかり熱帯魚さんの魅力の虜となって、毎日飽きることなく水槽にへばりついていますsnail

Img_0048

2010年6月 3日 (木)

生まれました!かわいい赤ちゃん。

Baby1

生涯学習センターの癒しの空間からうれしい便りですshineclovershine

Baby2

われらがグッピーちゃんに待望の赤ちゃんが生まれましたlovelyミニグッピーちゃんはすっかり人気者で、“癒し系の主役”になっていますcrown元気に育ってほしいですnotes

Baby3

ところで…現在水槽にいる熱帯魚さんはグッピーとミッキーマウス・プラティですが、彼らのお食事時間はすさまじいですsweat01まるでアマゾン川のピラニアのように餌にがっつくのですriceballnoodlecakeその時ばかりは「癒し系」の役割を返上している彼らでしたcoldsweats01

2010年5月21日 (金)

華麗なルピナス

 生涯学習センターをいつもご利用いただいているサークル「にこにこパソコンサークル」に、いつもきれいなお花をくださる方がいらっしゃいますtulip

 5月19日(木)、この日もまたきれいなきれいなルピナスをたくさんいただきましたhappy01

Img_0023

 ルピナスはマメ科の植物で、藤に似た花が逆さに立って咲くところから、別名「昇藤(のぼりふじ)」とも呼ばれますeyeglass4月30日の誕生花、花言葉は「多くの仲間」ですclover

 早速花瓶に入れて、事務室に飾りましたshine事務室はルピナスの香りを運ぶ5月の風がやさしく吹き抜けていますconfident

Img_0024

2010年5月19日 (水)

手作りのビデオ作品を制作しよう!

 足利映像クラブの市民企画実践講座、「手作りのビデオ作品を制作しよう!」の受講生を募集していますhappy01

 これは、家族の思い出のイベントやお子さんの成長の記録など記念の映像をミニ映画にしてみることで、映像の編集のしかたを学ぶ講座ですshinemovie今後、さらに効果的な映像を撮影できるように、アマチュア作品の鑑賞会を取り入れ、ビデオカメラ撮影術も講座の中で楽しく学ぶことができますflair

日程:6月16日(水)、20日(日)、23日(水)、30日(水)、7月14日(水)

時間:19:00~21:00、6月20日のみ13:00~16:30

必要なもの:ビデオカメラ、記録媒体、ノートパソコン(6月30日に使用・持ってこられる方のみ)

定員:15名

申込み・問合せ:生涯学習課まで telephone0284-43-1311

お電話お待ちしておりますconfident

2010年5月17日 (月)

新しい仲間たち

生涯学習センターに新しい仲間たちがやって来ますhappy01scissors

Img_0003

現在その準備が着々となされていますdashまずは水槽が運び込まれ、次に敷石が投入され、水がはられ、水草が入れられ、水を約1週間循環させて、新しい仲間を迎えれ入れられる状況になりつつありますshineここにやってくるのは、今年度生涯学習課に異動された先生のお宅で生産された、足利生まれ・足利育ちのグッピーちゃんですmistfishmist

Img_0001

そのグッピーちゃんの中に、まるで「およげたいやきくん」のように、一足先に引っ越してきた子がいましたeye水草に隠れて運ばれてきたようで、今は広い水槽の中を独りさみしく泳いでいますcryingもちろん、みしらぬおじさんがつりあげて、つばをのみこんで、うまそうに食べてしまうことはありませんが…

Img_0004

水槽は生涯学習センター入口ロビーに設置してありますflairロビーが癒しの空間になりますので、みなさまぜひご観賞くださいconfidentclover

2010年5月14日 (金)

今年もあしかが学が始まります!

 まちづくりをテーマに毎年開催しています足利工業大学・上智大学連携講座・Theあしかがが学が今年も始まりますhappy01

 今回の目玉は何と言っても「まち歩きshoe足利市文化財専門委員長の日下部高明(くさかべたかあき)先生とともに市内を歩き、足利の魅力を再発見しますeyeまた、市内で活躍されている方をお招きし、まちおこしの取り組みや、足利市の夢ある未来像などをお話ししていただきますear

 今、足利市民として、まちの魅力を見つめなおしてみませんかsign02足利市に縁のある方、興味のある方、この機会に足利市について理解を深めてみませんかsign02

 受講のお申し込みは、生涯学習課(telephone0284-43-1311)までnote(受講料1,000円です)

 ちらしもご参照くださいmemoH22ashikagagaku.pdfをダウンロード

2010年4月28日 (水)

募集します!

現在生涯学習課では、市民の皆さまが、生涯学習への理解を深め、生涯学習を推進していく意欲を高める「生涯学習啓発キャッチコピー」を募集していますhappy01生涯学習への意欲・取り組みなどを、簡潔で印象的な言葉で表現したフレーズを創り、奮ってご応募くださいませsun

flair応募資格:市内にお住まいか、市内へ通勤・通学している方。

flair応募期間:4月16日(金)~5月31日(月)必着です。

flair応募方法:ハガキまたは応募用紙に、住所・氏名・学年または年齢・学校名または  職業・電話番号・キャッチコピーを書いて、市教育委員会生涯学習課宛てにお送りいただくか、生涯学習センターに設置した応募用ポストにご投函ください。

flairお問い合わせ・応募先

〒326-0052 足利市相生町1番地1 足利市生涯学習センター内生涯学習課

telephone0284-43-1311(直通)

1_2  upwardleft生涯学習センター内応募用ポスト

eyeear参考~過去の最優秀賞受賞作品~

新しい自分発見!/えがおのたんけん/ゆめ・なかま・いきがい/ずうっと輝いていたいから/「好奇心」上昇中。/“ほんとうの自分”探し/あきないね おもしろいこと すきなこと/いきいき笑顔 キラキラ心/いいね!君色・私色/いきいき生きがいわたし流/学んだ数だけ あたらしい自分/いつだって 今が学びの 出発点! 

2009年8月12日 (水)

生涯学習振興基金に寄付をいただきました!

 去る2009年8月10日(月)、”忍ダンススクール。”の髙橋忍さんと、髙橋一彰さんが、市長を訪れ、生涯学習振興基金に寄付をいただきました。(生涯学習振興基金は、生涯学習の振興に必要な経費の財源に充てるため、設けられています。)

 市長との懇談では、8月9日(日)には、”忍ダンススクール。”15周年記念祝賀パーティーが盛大に開かれたこと、社交ダンスがスポーツであると同時に、姿勢がよくなるなど健康にも良いこと、幼稚園などの未就学児にもボランティア同然で指導されていることなど、ダンスに関する日頃の活動について、お伺いすることができました。

 下の写真は、感謝状贈呈の様子です。益々のご活躍をお祈りいたします!改めて、感謝申し上げます。ありがとうございましたhappy01

Img_0451  

2009年8月 5日 (水)

「全国訪問おはなし隊」がやって来た!

講談社主催の「全国訪問おはなし隊」は、とってもかわいいキャラバンカーにたくさんの絵本を載せて日本全国におはなしを届けていますbus

2009年7月は栃木県が巡回のあたり月ということで、気合を入れて申し込み、7月29日水曜日、生涯学習センターに来ていただきましたnote

Ohanashi1 Ohanashi2

近所の保育所や公民館の乳幼児学級、そして広く一般の方々にもお声がけをして、当日は約100人が集まりましたcherryblossom

集まった子どもたちは好きな絵本を選んで自由に読んだり、

Ohanashi3 Img_0436 

「おはなし会」で紙芝居を楽しんだりしましたhappy01

Img_0435 Img_0434 

さらに絵本とハンドソープのお土産もいただきましたpresent

Ohana5 Ohana6 

いっぱいの笑顔に出会えた、とても幸せなひとときでしたclover

2009年7月 8日 (水)

インターンシップ四日間を終えて

6月30日(火)~7月3日(金)まで足利工業高等学校の生徒さんがインターンシップに来ていましたhappy014日間朝8時半から5時まで、生涯学習課のお仕事を手伝っていただきましたflair具体的には、会議資料の丁合作業、生涯学習指導者情報の整理、公民館の講座の受付け・記録写真の撮影などをお願いしましたtulipそして最終日、実習生さん(高2・男性)に感想を聞いてみましたeye

「疲れました。その一言です。

七時間半勤務に身体が慣れていないせいもあったかもしれません。

特に資料づくりは結構辛かったです。何種類かあるプリントを一枚一枚手に取ってホチキスでとめていく作業を何回、何十、何百・・・肩や足が痛くなりました。単調な作業なので精神的にもきました・・・事務仕事も大変なんだと思いました。

このインターンシップの四日間は、自分にとっては得るものがかなりありました。

正直面倒だなぁと思っていましたが、インターンシップという行事を設けてくれた学校に感謝しています。」

確かに、普段の学校生活とは全く違う環境で、朝から夕方まで仕事をするのはとても大変だったと思いますbearingそれでも、彼の早く正確なパソコン入力作業には、職員一同感服しておりましたsun丁合作業もデータ整理も講座の受付けも、手伝っていただけて本当に助かりましたhappy02この場をお借りして「ありがとうございました」と申し上げますcuteそして今回の経験が将来の職業選びに少しでも役に立ちますように・・・と願っていますconfident