三重公民館 Feed

2010年5月28日 (金)

三重公民館をミニ改修しました

 三重公民館は、昭和55年3月に完成した建物です。市内でも古い公民館です。

 今年で30歳になりました。人間で言うならば、これからが働き盛りというところですが、

 建物となると少し事情が違います。「ちょっと、古いかなぁー。」と感じています。

 「少しでも、気持ちよく使ってもらうにはどうしたら・・・。」と考え・・・。

 sign01ミニ改修をすることにしました。

改修ポイント1 料理室の床を塗り替える。

 三重公民館の料理室の床は、コンクリートにモルタル仕上げです。

 長年の使用により、汚れが染み込み、黒ずんでいました。sad

 「ちょっと暗い感じがするなぁー」と感じていました。

 (決して掃除をサボっていたわけではありませんよ。)

 そこで・・・。

 sign01床を鮮やかなグリーンに塗りました。

P1000177_2 P1000169_2 P1000421_2

 業者に頼まず、 職員がペンキまみれになり、1日がかりで塗りました。

 (中腰での作業は、腰にきました。crying

 業者のように素晴らしい仕上がりではありませんが、

 清潔感が出て、利用者から喜びの声をいただきました。

 「頑張った甲斐があったなぁー。」happy01

改修ポイント2 ホールの出入り口に取っ手を付ける。

 ホールを利用される方の多くは、直接出入りができる入口(写真参照)を利用します。

 アルミサッシなのですが、手を掛けるところがなく、

 「開けずらいよねー。」とのご指摘をいただきました。

 そこで・・・。

 sign01取っ手を付ける事にしました。

P1000420 P1000419_2

 なれない作業で、苦戦しましたが、なんとか取り付けることができました。

 利用者からは、「これいいねー。」とお褒めいただき、にんまり。happy01

 6月中旬に女性学級・高齢者学級が始まります。

 「参加者のみなさん喜んでくれるかなぁー。」

 

2010年2月 8日 (月)

三重高齢者ふれあいセミナー 新春芸能大会

1月27日(水)sun 三重公民館の高齢者学級「三重高齢者ふれあいセミナー」で新春芸能大会を行いました。

芸能大会は、学級生の方からカラオケ機材を借用し、学級生の皆さんの交流を図る講座です。

当日は、56名の参加をいただき、19名の方が熱唱karaokeされました。

歌う前は、緊張した面持ちで舞台に上がりますが、歌いはじめるとイキイキとされていました。

応援する方も「いいぞー!。がんばれー。good」「よかったよ。happy01」と声をかけていました。

途中、出席者全員で「青い山脈」を歌いました。歌が苦手な私も一緒に歌いました。ちょっと恥ずかしかったですがcoldsweats01、皆さんと一緒に歌えて楽しいひと時を過ごすことができました。

P1010158 P1010163

2009年12月11日 (金)

三重地区のもちつき大会

 12月5日(土)午前10時から三重公民館において、「もちつき大会」(三世代交流事業)が行なわれました。当日は、天気が心配されましたが、担当者の願いが通じたのか雨に降られることなく行うことができました。cloud

 「もちつき大会」delicious(三世代交流事業)は、地区をあげての行事で、地域のそれぞれの世代がもちつきなどの催しを通して交流を図り、親睦を深める事業です。

 当日は、約250人(三重小の児童約80人含む)の参加があり、もちつきのほか、ペタンク、囲碁・将棋、折り紙などを通じて交流を図りました。三重地区の社会福祉協議会、育成会、体育協会、老人クラブ、各自治会女性部、みえ若草会(三重地区の生活習慣改善推進員)ほか多くの皆さんのご協力をいただき、 盛大に行われました。

 「この もち おいしねー」lovelyという子どもたちのうれしそうな声が、あちこちから聞こえてきました。

 「袋に入っている もち しか食べたことがない」という子どももいました。いい経験をしましたね。

 子どもたちの笑顔や、地域の人たちが交流する姿を見て、隣近所との関係が希薄になりつつある昨今、「こういう行事は、大切だ」と感じました。

 この様な行事が、盛大に行える三重地区は、地域の団結力の強い素晴らしい地区だと感じています。

Cimg2559_2 Cimg2554  Cimg2525 Cimg2573 Cimg2549_3

2009年11月 2日 (月)

大岩「少年の砦」バームクーヘン作りに挑戦

 10月17日(土)に三重公民館において、バームクーヘン作り(大岩「少年の砦」の事業の1つ)が行われました。大岩「少年の砦」は、三重小学校の4年生から6年生の希望者が参加して行う事業で、様々な体験活動を行っています。

 当日は、うす曇の天気でしたが、バーベキューコンロを使っての作業にとっては、快適な天気でした。

 バームクーヘン作りは、最初に材料を混ぜて生地をつくり、竹を軸に生地を塗り、焼く。焦げ目が付いたら、また生地を塗り、焼く。これを繰り返す単純な作業です。しかし、慣れるまでは、なかなかうまく行かず、炭の上に垂れた生地から、甘い良いニオイだけが漂っていました。

P1010101

 しかし、コツをつかんでくると子ども達は、もう夢中。どんどん大きくなっていきます。 ある程度の大きさになったので、「切って食べてもいいよ。」と声を掛けるのですが、「やだー。もっと大きくするー。」と提案を拒否。                                                                                  

 どこの班も時間ぎりぎり、生地がなくなるまで、バームクーヘン作りを楽しんでいました。

                                              

                                                                              

                                                                   

 出来あがったバームクーヘンは、ギャートルズ(分かる人は同年代?)に出てくるお肉のようでした。

P1010105

P1010111

 

                       

                

                                

                 

                  

                                                                          

 出来あがったバームクーヘンを食べている子ども達の顔は、とても満足そうで、あちこちから「おいしー。」「超ウメー。」と喜びの声が聞こえてきました。

 これからも、子ども達が楽しみながら、いろいろな体験ができるよう頑張りたいと思います。

2009年9月28日 (月)

笑う門には福来たる

 9月16日(水)sun

 三重公民館で高齢者学級と女性学級合同の講座を行いました。

 埼玉県さいたま市の医師 松本光正先生をお招きし、「笑いと健康」について、お話しをいただきました。

 先生は、日本笑い学会にも所属する方で、お話がとてもおもしろく、「笑いhappy01」を交えながら、健康について学ぶことが出来ました。

先生いわく、

 「血圧は、高くていいんです。必要だから、体が血圧を上げているんです。」

 「血圧の薬を飲むより、笑う方が体にいいんです。」と熱弁。

P9160448

受講生の方から、

 「こういう話なら、何回聞いてもいいね」

 「楽しく勉強できたよ」

とのお言葉をいただき、担当者としてうれしい限りです。

受講生の「良かったよー」の一言が心に染みます。

当日は、oneonesix名の参加をいただきました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。