« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

ツバメの子が生まれました

毎春、三重公民館にツバメがやってきます。

今年も、やってきました。happy01

春先から、公民館の軒先に、せっせと巣を作り、卵を産みました。

今年は、無事にfour羽が孵りました。

すっかり大きくなって、6月14日ごろから飛ぶ練習をはじめました。

もうすぐ、巣立つと思います。元気に巣立って欲しいものです。

お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。

P1000940

2010年6月29日 (火)

地域ふれあい講座『田植えの季節だよ~!みんな集合~!』を開催しました。

 6月13日(日)に、地域ふれあい講座『名草版DASH村』で、名草の子ども達を中心に田植えを行いましたhappy01

P1010191

 この田植えは、名草地区社会福祉協議会の山﨑会長が、毎年名草小学校で行っている『しめ縄づくり』に使うワラとなるお米づくりを、子ども達に関心flairをもってもらい体験させたいshineという思いで、昨年から始まったものですup

 子ども達は、地元のおばちゃんに教わりながらeye苗を3本ずつ位にわけて準備を行い、みんなで1列に並んで、手で植えていきましたscissors

P1010188  P1010199  P1010203

 田植えの作業が終わったあとは、名草下町自治会館に移動してrun名草地区社会福祉協議会のみなさんが作ってくださった、とっても大きくておいしい『ぼたもち』をいただきました。疲れた体に甘いheart04『ぼたもち』は、とってもおいしかったですhappy01

P1010186  P1010187  P1010211

 名草の子ども達のために、多くの大人の方が協力punchしてくださって、今回の田植えを実施することができました。ありがとうございましたhappy02

 次回は『稲刈り』です。収穫したお米は、名草地区社会福祉協議会が毎月行っている独居老人及び寝たきり老人宅への給食サービスのごはんriceballとなります。

 子ども達が植えた苗が新米になるのを楽しみに待っていてくださいnote

2010年6月28日 (月)

わたしのお金はわたしが守る!

 6月23日(水)から富田公民館で、市民大学あしかが学校認定講座「わたしのdollarお金dollarはわたしが守る!~shine安心セカンドライフへの道shine~」がはじまりましたup

 お金dollarは私たちの生活にはかかせない大切なものです。

 特に、セカンドライフを迎えようとする世代の方にとっては、日々の暮らしにかかる費用moneybag・得られる収入dollar・平均的な資金残高flairなど、具体的なお金の流れrecycleを検討することは、漠然と抱いている不安sweat02を安心diamondに変えてゆく一つの方法ではないでしょうかshine

 そんな思いから、dollarお金の講座dollarと銘打って、意気込んで企画したこの講座でしたが「お金の講座はお金のある人には良いけど・・・」「経済や金融とは縁遠いし・・・」「用語自体難しそう・・・」こんなマイナスイメージdownからか、募集をかけた当初は反応はいまいちで、typhoon暗雲typhoonがたちこめ、これは企画倒れweepかと頭を悩ませましたsweat02

 しかし、他の公民館の協力もあり、日を追うごとにじりじりと申込が増えていきましたhappy01up

 この講座は、アイドル的なimpact爆発的impactな人気(申し込みの電話が鳴り止まないsign03とか)はありませんでしたが、wave演歌的waveな息の長さをみせ、開催前日まで申込がありましたscissors

 そして、開催当日、欠席者無しのshine全員参加shinehappy02という快挙をあげ、みなさんの関心の高さをうかがい知りました。

 受講生の皆さんが、今日学んだ知っ得情報flairを、周りのお友達やご家族に教えてあげて、みんなが豊かな人生を送れるきっかけになれば嬉しいものですheart02

 もちろん、人生お金がすべてではありませんけどね・・・sweat01

2010年6月23日 (水)

その後のリュウキュウアサガオ

約1ヵ月前(5月24日)のリュウキュウアサガオは、

P5243293_2

こんな感じでした。

あれから1ヵ月。。。今は。。。

P6213403_2

こんなに大きくなり、緑のカーテンっぽくなってきましたsign03

そして、今日(6月21日)、朝出勤してみると、

P6213406_3

鮮やかなクリスタルブルーの花がshine3輪shine咲いていましたhappy02happy02happy02

つぼみもたくさんできていて、これからが楽しみですnotenote

例年、秋の文化祭ぐらいまで花を咲かせていますので、みなさん、ぜひ見に来てくださいhappy01

2010年6月22日 (火)

織姫地区内3つの女性学級がスタート!

 「すべてのポケットの中に やさしさと思いやりと笑顔をいれておきたい

                            いつでもとり出せる様に」

 楽しくいろいろなことを学び、ポケットの中に少し知識をためると、より人が大きくなりその分楽しいことが待っているかも・・・ という思いを込めて、こんな詩を各学級のしおりに載せています。

 織姫地区内では「西女性学級」「あおば女性学級」「中央女性学級」3つの女性学級があり、それぞれ開級しました。

「西女性学級」5月27日(木)両毛新聞社 ㈱岡部功 社長を迎え「今日の社会情勢と今後の展望」と題し、日本の安全保障、足利市の財政、第2次高齢化社会の到来についてご講話いただきました。diamond

「あおば女性学級」6月9日(水)大栗保育園園長 松岡千恵子先生を迎え「人権講座 今、身近で感じること」と題し、子どもへの虐待、親子・人間関係の大切さ、人権の尊さについてご講話いただきました。diamond

       P6080413_9

          学習風景

「中央女性学級」6月17日(木)社会教育指導員藤倉 昇先生による「人権講座 子どもとともに人権を考える」と題し、家庭での子育ての大切さに加え、女性、高齢者、同和問題等様々なお話をいただき、改めて勉強させていただきました。diamond

     P6160416_2  

          学習風景

それぞれ10回の講座で、2月あるいは3月まで開催されます。

やさしさと思いやりと笑顔でポケットがいっぱいになるといいですネ。smileheart01smile

2010年6月18日 (金)

平成22年度御厨寿大学スタート!

御厨寿大学スタート!

5月25日(火)、平成22年度の御厨寿大学がはじまりました!

第一回目は「人権学習」です。社会教育指導員の小野耕一先生に同和問題を

中心として様々な人権問題についてお話していただきました。

 いわれなき差別をなくすために、地域で、職場で、偏見や差別意識を無くし、

あたたかい人間関係をつくるよう心掛けましょう!

H22kotobuki01 H22kotobuki02

真剣にお話を聞いている受講生の皆さん

御厨寿大学では今年もカラオケや落語、館外学習などいろいろな講座があります。健康に気をつけて一年間、楽しく学習しましょう!

2010年6月16日 (水)

たくさんとれました!

6月13日(日)、助戸公民館のあおぞら青年学級で、じゃがいも掘りをしましたshine 今年は、土寄せ作業や除草作業のお手伝いをしていただいた、足利第二中学校の特別支援学級のみなさんと一緒に掘りました。梅雨入り直前で雨が心配sweat01でしたが、当日はくもり空cloud じゃがいも掘りにはちょうどいい天候でしたhappy01

P6133364 P6133356 P6133377_2

収穫したじゃがいもをつかって、8月のあおぞら青年学級で調理実習をする予定です。どんな料理ができるのか、今から楽しみですnotenote

残ったじゃがいもは、塩茹でにして食べたり、お土産に持って帰りました。

P6133390_2 P6133385 

みなさん、おつかれさまでしたconfident

次回は、お待ちかねの4waysのコンサートですsign03お楽しみにupup

2010年6月15日 (火)

公民館の三角地

三和公民館にあるジャガイモの様子です。近隣の畑では、

イノシシpigによる被害がひどい状況なのですが、イノシシ達の

死角eyeとなっているのでしょうか?なぜか今のところ被害なしです。

左手前にあるのはキクイモという野菜だそうです。

P6100006_2

2010年6月14日 (月)

ぐんま天文台に行ってきました。

 6月5日(土)に公民館の皆で群馬県高山村にある「ぐんま天文台に遠足に行ってきましたsun

 午後5時30分に三重公民館を出発し、途中で夕食を採り、午後8時30分ごろ目的地に到着しましたrvcar

 天文台は高台の上にあり、駐車場から天文台までは徒歩で階段を登って行くのですが、その途中night冥王星(今は惑星ではない)・海王星・木星upwardrightと看板がたっており、太陽系の惑星の距離を体感できる粋なつくりになっていましたhappy02

 で、勢い勇んで、建物の中に入ると写真や望遠鏡のミニチュアなどいろいろな展示がありました。

Rimg0632

 一通り展示物の見学が終わったあとに、目玉である65cmと150cmの反射式望遠鏡での星の観察に向かいましたshineこの望遠鏡は凹面鏡と凸面鏡を組み合せて光を集めていて、レンズは使っていませんeyeglassこのような仕組みの望遠鏡を「反射式望遠鏡」といいますflair最初に光が当たる鏡の直径が150cmなので、「150cm望遠鏡」と呼んでいるそうですeye150cmというのは研究専用の望遠鏡を除くと世界最大のクラスであるということですhappy01

 いよいよ観察に入るというところで、目を疑うような光景がsign03なんと先ほどまで出ていた星達が隠れてしまったではありませんか・・・sweat02

 仕方なく、望遠鏡の周辺で待機していると、心優しいスタッフの方が一部の雲の切れ間を見つけてくれ、そこから何とか星を見ることができましたeye

 本当に土星ってまぁるい輪っかを付けているのですねsign01待ったせいもあり、感動もひとしおでしたnote

Rimg0635

 だけど、途中みんなで話していたのは「小学生を連れてきたら喜ぶねhappy01」とか、「雨のときはどうしようrain」などの会話ばかりで・・・もはや職業病ですねsweat01

 皆さん本当にお疲れ様でしたriceball

 

 我々公民館職員一同、こういったプライベートでの体験も活かして、よりよい学級講座を皆さまにお届けできればと思っておりますhappy01

2010年6月 7日 (月)

日々のなぐさめ

生涯学習センターの癒しの水槽が、さらにグレードアップしましたcrownナマズの仲間、“掃除屋”ことコリドラス・パレアトゥスと、青い光がまばゆいネオンテトラが加わったのですshineshine

Img_0054  Img_0056

水槽越しに見るロビーは別世界で、うっとりしてしまいますheart04

Img_0057

生涯学習センターのメンバーは、すっかり熱帯魚さんの魅力の虜となって、毎日飽きることなく水槽にへばりついていますsnail

Img_0048