地域ふれあい講座『田植えの季節だよ~!みんな集合~!』を開催しました。
6月13日(日)に、地域ふれあい講座『名草版DASH村』で、名草の子ども達を中心に田植えを行いました
この田植えは、名草地区社会福祉協議会の山﨑会長が、毎年名草小学校で行っている『しめ縄づくり』に使うワラとなるお米づくりを、子ども達に関心をもってもらい体験させたい
という思いで、昨年から始まったものです
子ども達は、地元のおばちゃんに教わりながら苗を3本ずつ位にわけて準備を行い、みんなで1列に並んで、手で植えていきました
田植えの作業が終わったあとは、名草下町自治会館に移動して名草地区社会福祉協議会のみなさんが作ってくださった、とっても大きくておいしい『ぼたもち』をいただきました。疲れた体に甘い
『ぼたもち』は、とってもおいしかったです
名草の子ども達のために、多くの大人の方が協力してくださって、今回の田植えを実施することができました。ありがとうございました
次回は『稲刈り』です。収穫したお米は、名草地区社会福祉協議会が毎月行っている独居老人及び寝たきり老人宅への給食サービスのごはんとなります。
子ども達が植えた苗が新米になるのを楽しみに待っていてください