足利っ子凧揚げフェスティバル(大坊山「少年の砦」)
2月5日(日)に渡良瀬運動公園で行われた「足利っ子凧揚げフェスティバル」に、大坊山「少年の砦」で作った大凧で参加しました。
当日は天気も良く、弱いながらも風もありました。参加児童と毛野地区育成連本部役員、保護者、中学生ボランティアで何度も一生懸命引っ張りました
。頑張った甲斐があって昨年度よりもよく揚がりました。
残念ながら第3位までには入ることができませんでした。4年前には優勝したのですが、結局現在の6年生には1回も優勝や入賞を経験させてあげることができませんでした。
11月から12月の3回にかけて、竹を割って節を取ったり、縦3メートル・横2メートルの大きな紙に今年の干支である「竜」を大きく書いて色を塗ったりと、子どもたちは本当に頑張って大凧を作成しました。
子どもたちが帰った後にも、遅くまで育成連本部役員の皆さんで糸目を取ってバランスを図りながら作成した大凧です。
毎年思うのですが、一発勝負ということもあり、空高く揚げるのは本当に難しいものがあります。その日の内に育成連本部役員で反省会を行い、次年度は凧の大きさを工夫したりと早速検討をしました。
ちなみに、同じく育成連本部役員が指導をした毛野中学校の大凧は第3位、同じく常見町3丁目の大凧はデザイン賞を獲得しました。
来年こそは、入賞の喜びを味あわせてあげられればと思います。