るんるん♪リトミック♪
今、富田公民館では、乳幼児学級「
10月14日(木)は第5回目の開催で内容は「みんな仲良くなったねすくすく育児セミナー
」を開講中です
。
るんるん
リトミック
」でした。リトミックとは音楽教育法の一つで、メロディーやリズムを通して、聴いたり
歌ったり
踊ったり
描いたり
といろいろな形で表現し、遊びながら
リズム感
や
音感
を身につけていくことが出来るというものです
。
毎年、乳幼児学級の1コマとして組み込んでいるものですが、お母さんにもお子さんにもとっても好評です
慣れた様子で飛び回る子
・ママから離れられない子
・こっそり手をたたいてリズムにのっている子
・初めてのリトミックに戸惑う子
・にこにこ嬉しそうな様子だけど動けない子
・本当に様々です。
でも、それが自然なことですよね。部屋にいるだけで十分参加していると先生もおっしゃられているように、その場にいるだけで、子供たちは
目に見えない成長
を少しずつしているのです
毎日育児に家事にと忙しいママが、この学級に申し込み参加してくれて、毎回とても嬉しく思っております
。
出かける支度をするだけでも案外大変なものです(外出荷物一式は、お子さんが小さいほど大荷物
です
)そして、お子さんも毎回機嫌が良い日とは限りませんから、ぐずったり
泣いたり
怒ったり
とママの手をやかせる事もあります
受講生の中には妊婦さんも数名いて、自分の体も大変だろうに、毎回参加してくれています
でも、頑張ってるママは、本当に
素敵
です。心から応援したくなります。
この学級の目的は「ママたちに知っていてほしい知識の習得の場」とともに、「親同士の交流の場」でもあります。今、核家族化などの社会的な要因もあり、「ママの孤立化
」が問題視されています。ただ、話を聞いて欲しい。息抜きをしたい。この学級を介してママ友
が出来、日頃の不安
や不満
を話せる環境のお手伝いになったら・・・。そんな気持ちを胸に学級を開催しています。
嬉しいことに「参加してよかったです」「毎回親子共々楽しみにしてるんです」など、担当者冥利に尽きるようなお言葉を頂けることもあります
かわいいお子さんの笑顔
とママたちの笑顔
をみると、こちらまで元気が出ます
。
乳幼児学級も残すところあと2回
学級が終わっても、たまには公民館に顔を出してくださいね