富田公民館 Feed

2009年12月 7日 (月)

おとうさんもクッキングぅ~!

 11月28日(土)、富田公民館料理室にて、今年度最初flairの父親学級「おとうさんもいっしょ」が開催されましたheart01第1回目の今回は「おとうさんもクッキングぅ~おいしいキャラパン作りchick~」ですhappy01heart04

 今のお父さんは、料理が出来る人も少なくないのでしょうが、パン作りbreadとなると、みなさんshineお初shineのご様子で、熱心eyeearに先生の指導のもと、取り組んでおられましたdash

今回のパン作りは生地作りからとあって、本格的です。粉から、ニーディング、発酵、ガス抜きという工程を経て、ふんわりとふくらんだ生地fullmoonにまで変身shineする経過を見るのはお子さんにとっても、とても貴重な体験になったのではないでしょうか。今はパンbreadは、とても身近な食材です。いつも食卓や給食に並べられるパンは、こうやって作るのか・・flair⇒結構大変な作業なんだな・・think⇒もう無駄に残さないぞsign04bearing⇒という事まで考えてくれたか分かりませんがcoldsweats01、焼きたてのパンを美味しそうにほおばるお父さん(お母さん)とお子さんの笑顔deliciousheart04が何よりの成果だと思いましたheart02

Photo Photo_3 Photo_5

Photo_6 Photo_7 Photo_8

 次回の「おとうさんもいっしょ」は12月12日(土)で、「おとうさんってかっこいいheart~一緒にビリヤード体験~」です。昔ならせた腕をお子さんの前で披露するのも悪くないですよねup 「おとうさんってheartかっこいいheart」お子さんに言われたら、やっぱり嬉しいものですhappy02heart02

 では、次回も、参加者のみなさんにとって、楽しい親子ふれあいとなりますように・・・shine

 

2009年10月27日 (火)

歴史と文化にふれるちょっとセレブな館外学習!

 10月21日(水)、sun秋晴れsunの中、富田公民館・梁田公民館女性学級合同の館外学習で、富岡製糸場を見学してきましたbusheart04

 見学先の富岡製糸場は日本初flairの器械製糸工場で、重要な近代化遺産として有名です。平成19年1月23日には、文化審議会文化財分科会で「富岡製糸場と絹産業遺産群」として、世界遺産暫定リストに加えられました。

 やはり、世界遺産をshine目指すshine「足利学校と足利氏の遺産」をもつ足利市民としては、観ておきたいeye遺産の一つですよねsign03

女性学級の館外事前学習で、世界遺産への道や富岡製糸場の見どころなど、ばっちり予習済みwinkgoodなので、見る視点も厳しく?興味深く見学している様子が伺えましたhappy012 3

             

           

          

                                                                  

        

                                                                                                                                   

                                                                

                                                    

そして本日のお楽しみでもある、言わずと知れた名門ホテル、crown万平ホテルcrownでのランチタイムrestaurantnote

 歴史と伝統の薫る中、おいしい中華コースを堪能deliciousrestaurant 彩り美しい上品な料理は、ちょっとしたdiamondセレブ気分diamondを味わせてくれましたshine Photo_6 Photo_9

                    

 

  

    

   

                       

                                                               

                                                            

                                                                 

その後、旧軽井沢eventの自由散策shoeを、各自楽しんだ後、「おぎのや」に寄り、奥様の帰りを待つ家族のため、自分のため、定番の釜飯catfaceheart04を買い求めたのでした。

 今日一日ぐらいは、セレブ気分で、夕飯作りは免除smilescissors                                        たまにはこんな日があっても良いですよねsign01

歴史と文化にふれるちょっとセレブな一日、無事終了ですhappy01shine

2009年9月16日 (水)

昔のあそびで世代間交流!

 去る9月10日(木)、富田小学校で創立記念集会がありました。これに合わせ、地区の老人クラブの方々と、昔から伝わるあそびの作り方hairsalon、あそび方flairを学び体験するという交流会heart02がありました。

 これは「子どもたちに高齢者の持つ知識や技術を伝えると共に、地域の伝統や文化を考えて欲しい」さらには、高齢者にも「その交流の中で、地域の子どもたちを育てる意識の醸成が図れれば」ということをshine目標shineにかかげた3世代ふれあい交流事業の1つとして、毎年行っているものです。happy01

 小学生から高齢者まで、世代を超えて共に学び、物づくりや体験をする活動からは、学校教育では学べない貴重な勉強が出来ますdiamond

 お手玉やかんぽっくり、たこあげなどの昔のあそびには、子ども達も興味津々heart04で、積極的に楽しんでいる様子noteが伺えました。もちろんお年寄りの方々も、かわいい子ども達に囲まれ、にこにこ顔でしたheart01catfaceheart01

Photo_3 Photo_4

 お手玉って結構むずかしい・・・・sweat01     富田地区限定オリジナルかるた

                           「とみたのかるた」

                           さすがにみんな早い早いsweat01sweat01sweat01

Photo_8 Photo_9

 折り紙で何ができるかな?          将棋は頭の体操dash悩むな~

Photo_12   Photo_14

最初はみんな慎重sweat02でも上達も早いっshine   本日、たこあげ日和sun

 次回の3世代ふれあい交流事業は10月22日(木)に富田中学校で行われる、輪投げ、そば打ち、将棋を通した交流会です。

 こちらも、小学生との交流とは違った楽しみのある、有意義な交流会になるかと思いますgooddiamond

 核家族化や一人暮らし高齢者が増える中、こういった事業はこれからもさらに必要になっていくと考えられます。

 誰もが住みやすい地域づくりのためにも、どんどん世代間交流の輪sign05が広がると良いですねheart02

2009年8月31日 (月)

富田地区 夏祭レクリエーション大会 大盛況のうちに終了!!

 富田地区夏祭レクリエーション大会が、8月22日(土)あしかがフラワーパークにて盛大に開催されましたhappy01

当日は天気にも恵まれ、地区内外から多数の来場者があり、みなさんが楽しい時間を過ごされ大盛況でしたhappy02heart02

あいにく夜は集中豪雨typhoonに見舞われ8時30分頃やむなく中止となりましたが、雨上がりの夜空に上がった花火は、盛大な祭りの最後を美しく飾りました。shinenightshine

子どもみこしコンテストでは、最優秀賞に迫間町、ユーモア賞に稲岡町・西場町、アイデア賞に駒場町・奥戸町、努力賞に寺岡町・多田木町が選出されましたheart

夏祭レクリエーション大会開催にあたり、ご協力いただきました関係者の皆様に、心からお礼申し上げます。                   

P8220187  P8220198

 ビンゴゲームで盛り上がる子ども達    最優秀賞の迫間町の子どもみこし     

2008年1月30日 (水)

「とみたのかるた」と文化財

Dscn0410_3 Dscn0421_2 1月25日(金)午後7時より、富田公民館で、「学びあい・支えあい」地域活性化推進事業、富田地区文化講演会が開催されました。cherry「学びあい・支えあい」地域活性化推進事業は、文部科学省の委託事業で、今年度富田地区を対象に実施されており、文化財を通して、地域のきずなを深め、よりよい地域づくりに取り組んでいます。これまでにも、富田地区の散策マップやガイドづくり、このマップを使っての、クリーン活動を兼ねた散策会などを行ってきました。今回の講演会は、この事業の一環として、『「とみたのかるた」と文化財』という演題で、文化財保護係の大澤係長より講演をしていただきました。wink昨年、冨田地区の文化財をもとにつくられた「とみたのかるた」 に取り上げられた、様々な文化財について、歴史的な成り立ちや価値などをわかりやすく解説され、参加者も熱心に聞き入っていました。講演の結びとして、「地域の文化財を通して、地域の歴史を知ることは、地域への愛着を深める早道である。」という話をされましたが、地元の人たちも、改めて、身近な地域の歴史・文化などを見直すきっかけになったことと思います。apple