「なでしこ」始動!
6月20(月)から始まった、今年の富田公民館の各種講座(全5回)は「楽しいパドル体操
」です。
パドル体操とはしゃもじのような形をしたパドル(健康棒)を使用し、リズムに乗って楽しく行う健康体操です
先生がおっしゃるには「このパドルは優れもの
で、握っているだけでもボケ防止。たたくだけでコリ解消。そして、押してみれば指圧のようにマッサージも出来る」という、まさに
魔法の棒
だそうです。長さや幅も人間の体に合うよう緻密に計算されて作られているそうです。
そんな魔法の杖ならぬ魔法の棒
を手に、皆さん元気に参加されています
いつも楽しい先生のご指導で、会場は笑いが絶えません(時には汗
より笑いすぎ
で涙
を流している方も・・・)
毎回参加率がとても良く、皆さんも楽しみにしてくださっているようです
さて、この各種講座は、実は自主的な学習の入門的な位置づけがあるので、「あー、楽しかった。でも、講座が終了したらおしまい」では、ちょっと消化不良なんです。つまり、簡単にいえば講座終了後に自主学習グループいわゆる「サークル」の結成へと導きたいのです
サークルが多く活動することは、地域の活性化にもつながっていくからです。学びをとおした地域のつながり
を生み出し、地域のコミュニティーの活性化を図るのも、公民館の
重要な役割
なのです。
そのため、計画的に啓発を行い、受講生の方の意向を聞きながら着々とサークルへの育成を目指していきます。毎回皆さんにサークル化の話を持ちかけ続け、ついに4回目の学級の時、
サークル発足決定
となりました。受講生18名中、13名がサークル加入者となりました。
「やり続けること」「外に出ること
」「お友達を作ること
」、全て元気の源
です。
この新サークル、その名も「なでしこ とみた
」
そうです!世界一
となった日本女子サッカーにあやかっての命名です。
日本女子サッカーチームに負けないぐらい「元気で、楽しく、仲良く」活動を続けていってほしいと思います