名草版DASH村『いね刈りの季節だよ~!みんな集合~!』を開催しました。
10月2日(土)に、前回のブログでご紹介でご紹介した地域ふれあい講座『名草版DASH村』の稲刈りを、名草の子ども達を中心に行いました。
子ども達は、地元のおじちゃんから鎌の使い方を教わり、ひとりずつ稲刈りを体験しました。初めは、おっかなびっくりしながら鎌を使っていた低学年の子も、だんだん上手に使えるようになり、満足そうな笑顔を浮かべてくれました。
このあと、トラクターでの稲刈りを見学しながら、当日参加してくれた名草小の先生から教えてもらった、ねこじゃらしを使っての『かえる釣り大会』が始まりました。名草の子ども達は、おもちゃがなくても遊べるので、都会の子どもに自慢できますよね
稲刈りを終えたあとは、下町自治会館に移動して、みんなで新米のおにぎり
を作り、地区社協のみなさんが作ってくれた豚汁
と一緒においしいお昼をいただきました。
今日刈ったお米は、食べられるようになるまでもう少し時間がかかりますが、11月には、今日の収穫を神様にお礼する『庚申まつり』を行う予定です
田植えの時にもお伝えしたとおり、このお米は、毎月地区社協が行っている独居老人宅及び寝たきり老人宅への給食サービスのごはんになります。
子ども達も、おじいちゃん・おばあちゃんにおいしく食べてもらいたいと心を込めて稲刈りをしました。新米のお弁当が届くのを楽しみに待っていてくださいね