スズメバチの当たり年?
毛野地区では、自然の中で活動する大坊山「少年の砦」事業が、6月~2月の間行われています。
9月5日は、砦から少し離れた場所ですが、小さな水路をふさいで、ニジマス釣りを行う予定です。
釣った魚は砦に持って帰って、子どもが内臓を取った後、炭火で塩焼きをします。
その前にと8月31日に職員2名で砦の草刈をしていたのですが、鳥の巣箱に「スズメバチ」を発見!じっと観察していると、一匹、二匹と出てきて警戒しています。二匹以上いるようなので、素人で駆除すると危険なのだと思い、作業を中止して戻ってきました(危険なので写真
は撮影していません)。
6月にも親蜂一匹の小さな巣があったので、草払い中に蜂用強力殺虫剤で駆除しましたが、今回はちょっと条件がよくありません。業者さんにお願いして駆除してもらうことになりました。
今まで少年の砦にスズメバチに巣を作られたことはありませんでした。今年は当たり年なんしょうか...。
でも、子ども達の活動前に見つけられて本当に良かったと思います。